ご利用できる書体一覧(32書体)
書体の混在使用も可能です。
例えば、屋号はゴシック体。住所は明朝体。TELは丸ゴシック体など。
【一般的によく使われる文字】
1 | 明朝体 | ![]() |
横線が細く、縦線が太い。書籍用として最も普通に使われている書体 |
2 | ゴシック体 | ![]() |
全体に同じ太さの線でできており、角ばっている書体 |
3 | 丸ゴシック体 | ![]() |
ゴシック体の角や両端を丸くした柔らかみのある書体 |
4 | 楷書体 | ![]() |
点画を正確に書き、現在、最も標準的な書体とされている |
5 | 教科書体 | ![]() |
教科書で用いられる楷書的書体。ハネやトメ、画数がハッキリしている |
6 | 行書体 | ![]() |
楷書をやや崩した書体で、楷書と草書の中間にあたる書体 |
7 | 草書体 | ![]() |
行書をさらにくずし、早く続けて書けるようにしたもの。難読な書体 |
【はんこによく使われる文字】
8 | 隷書体 | ![]() |
波打つような横線のうねり、伸びやかさと力強さのあるはねが特徴 |
9 | 古印体 | ![]() |
読み易く。程よい虫喰い、墨だまりが風雅な趣を醸し出す奥深い書体 |
10 | てん書体 | ![]() |
書体のルーツにあたる書体でやや難読です |
【ポップ文字】
11 | まるもじ体 | ![]() |
かわいらしく、丸く変形した文字の書体 |
12 | POP体 | ![]() |
店頭広告.看板、ポスターなどに用いられる、太く軽快さを持った書体 |
13 | 創英角POP | ![]() |
店頭広告.看板、ポスターなどに用いられる、太く軽快さを持った書体 |
14 | 勘亭流 | ![]() |
歌舞伎の看板または番付などを書くのに用いる書風。肉太で丸みを帯びる |
【デザイン筆文字】
15 | 金 時 | ![]() |
さつまいものような線できちんとした字形で書かれた書体 |
16 | 阿 吽 | ![]() |
堅い角ばった部分と柔らかい筆文字が、阿吽の呼吸で調和した書体 |
17 | 魂 心 | ![]() |
魂の極太書体 |
18 | 京 円 | ![]() |
墨のにじみも上品な京の薫りのする書体 |
19 | 鯨海酔侯 | ![]() |
大胆で繊細。鯨が飛び跳ねているような書体 |
20 | 侍 | ![]() |
かすれの切れ味も鋭く侍の如き豪快さをもつ書体 |
21 | 唐 草 | ![]() |
絵手紙から生れた自由奔放な書体 |
22 | 天 真 | ![]() |
天真爛漫幼子のような純真な心の書体 |
23 | 静 月 | ![]() |
青い夜の清楚な月を思わせる書体 |
24 | 桜 花 | ![]() |
花はさくら、桜舞い散る細筆書きの書体 |
【手書き風の文字】
25 | あくあ | ![]() |
かわいい手書き文字風の書体です |
26 | あんず | ![]() |
かわいい手書き文字風の書体です |
27 | みかちゃん | ![]() |
かわいい手書き文字風の書体です |
28 | しねきゃぷしょん | ![]() |
洋画の字幕のような雰囲気を持った書体 |
【おもしろくユニークな文字】
29 | フリー流線 | ![]() |
文字線の流れが特徴的な細字体 |
30 | えんえん体 | ![]() |
手書き風の細字体 |
31 | れんれん体 | ![]() |
手書き風の細字体 |
32 | ホラー | ![]() |
文字が不気味にゆらいでいます |